KOTARO-PARADISE

富士フイルムXシリーズ愛用のカメラマンです

ヘアピンカーブの桜 2023.3.28

記事が前後して28日の日記です。 幡多出張中にシロクマさんから「今晩はおとなしくおるが?」とLINE。 翌日も出張なので夜桜撮影は抜きのつもりでしたが、グルグルを撮るって言うのでお手伝いになるかなと寄ってみました。 ちょうど帰り道なので良かった。 …

桜・2023◆ 内子町 2023.3.29

今日は仕事で愛媛県です。 仕事の合間に内子町の桜を見に行ってました。 そうじゃなくて、撮影の合間に仕事しているのでは?。 とのツッコミをいただく事がございますが、桜のシーズンだけは否定出来ませんね(^◇^;)。 3年前に内子の桜巡りをしたのですが、そ…

桜・2023◆ 土佐市・西土佐編 2023.3.28

今日は仕事で四万十市へ。 帰りは西土佐周りで帰って来ました。 FUJIFILM X-T5 + XF100-400mm F4.5-5.6R LM OIS WR FUJIFILM X-T5 + DA10-17mm F3.5-4.5 ED IF 中村から西土佐へ車を走らせます。 岩間の沈下橋。 FUJIFILM X-T5 + XF16-55mm F2.8R LM WR カヌ…

佐川町・夜桜散策 2023.3.26

予定していた撮影会でしたが、雨のため夕方からの活動となりました。 まずは牧野公園へ。 FUJIFILM X-T2 + XF35mm F1.4R 満開なのに人が少ないです。 FUJIFILM X-T2 + DA10-17mm F3.5-4.5ED 登ってみましょう。 FUJIFILM X-T2 + XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR …

CANON EOS 7D Mark ll 買いました 2023.3.22

キヤノンレンズの動作確認用カメラ。 最初はフィルムカメラのKiss Ⅲで対応していたのですが、EF-Sレンズはミラーが干渉して付かないんですね。 いやはや、富士フイルム以外は疎いので勉強になりますf^_^;。 次に買ったのがEOS Kiss x2。 メルカリで、バッテ…

2023 WBC 侍ジャパン優勝 2023.3.22

アメリカで行われていたワールド・ベースボール・クラシックで侍ジャパンがアメリカを3-2で下し優勝しました\(^o^)/。 1次ラウンドから見ていましたが、全員が全力を尽くして戦う姿に感動です。 特に準決勝のメキシコ戦、決勝のアメリカ戦は、野球漫画の世…

ビッグ・ウェーブ~鍛治屋谷山 2023.3.19

今日は徳島のお取引先様と里山登山です。 牟岐町から美波町を結ぶ、南阿波サンラインの北側にある山です。 四国の道にもなっており、整備された登山道でした。 第4展望台からスタートです 駐車した第4展望台と、左の島は出羽島 こちらは大島、昔は人が住んで…

ビジョン・フリーゼ 「まるちゃん♀」 2023.3.14

さあ、今日も頑張った!、お風呂入って晩御飯にしようかー。 と思っていたところに次女からLINEが。 次「夜ご飯食べた?」 コ「まだだよ、どっか食べに行く?」 って事でハンバーグを食べに行っての帰り、次女が最近買った犬を見に行く事にした。 生後2~3ヶ…

インボイス制度 2023.3.13

インボイス制度が令和5年10月1日から導入される事になりました。 10月からインボイス発行事業者となるには今月中に申請が必要です 今まで消費税の納税義務がなかったフリーランス等の小規模事業者が、決断を迫られそうです。 要は免税事業者からも消費税を払…

ヶモリ倶楽部で大峰山 2023.3.12

今日は香美市の烏ヶ森へ登るって事で登山開始。 間もなく「立ち入り禁止・地主」の立て看板が...。 予定を変更して大峰山へ登る事にしました。 鏡野公園からスタートです 野球の試合してました あちこちに水仙が たばこ・切手、懐かしい風景 神社があります …

オルタナティブ投資? 2023.3.10

物価の高騰が止まりませんね。 おまけに半導体不足も重なって、新品だけでなく中古品も値上がりしています。 スポーツロレックスなんて今は投資目的になって凄い事になってるし、古いオーディオやカメラも機種によっては高騰しています。 車も納期が長いジム…

お好み焼き・鉄板焼き I.CHI.KA いちか 2023.3.6

桟橋通りを走っていると目立った看板が...。 次女も気になっていたと言うので、一緒に行ってみました。 目立つ看板は重要ですね 店内には大きいテレビ。 カウンターの常連客が野球に釘付けでした。 大谷3ラン2発は凄いなー。 タコのみ焼き 通常のお好み焼…

松峯山 2023.3.5

時間が余ったので三豊市の松峯山へ。 15分くらいで登れる山ですが、なかなか見どころがありました。 分かりやすい案内板 このベンチでお弁当食べるのもいいね 登山道らしくなって来た 山神さん いい感じ 天空の腰掛岩 寝モアイ岩 登って来たよ こんな登山道…

キリちゃん飯野山(讃岐富士)2023回登頂祝い 2023.3.5

4年前、高瀑の滝へ行った時に初めてお会いしたキリちゃん。 地元の飯野山は散歩コースだとかで、1400回登ってると聞いて驚いた。 その時に「西暦に追いついたらお祝いしますね」って軽い気持ちで言ったのですが、こんなに早くその日がやって来るとは(^^;;。 …

海食処・笑門家 2023.2.26

フェリーから降りたら美味しそうな食べ物やさん。 お腹も減ったので入ってみましょう。 夜は海鮮居酒屋って感じですが、丼物があったので頼んでみました。 カンパチ月見丼 美味しいです(*^-^*)。 登山の格好をしていたので高見島出身の店員さんが声をかけて…

佐柳島の猫 2023.2.26

高見島を後にして、佐柳島の長崎港へ。 ネコちゃんがお出迎えです 貫禄のあるネコ のんびり島時間 ここにも 合間にポートレート それではX-T5のAF性能はどんな物なのか検証してみます。 被写体検出AFを「動物」にして撮影してみました。 スタート ジャンプ …

高見島の龍王山に登る 2023.2.26

瀬戸内海の島巡り。 最初はツーリングを兼ねて行っていたのですが、最近は島登山で行く事が多くなりました。 こんな本まで出ています 今回行く龍王山も掲載されています。 多度津港から9:05のフェリーに乗ります 今度連れて来ようかな 島のほとんどが山じゃ…

水車亭のイルミネーション 2023.2.24

出張からの帰り、水車亭の綺麗なイルミネーションが見えて来た。 まだ点灯しているんですね(゚∀゚ )。 PENTAX K-S2 + DA12-24mm F4 ED AL PENTAX K-S2 + DA20-40mm F2.8-4ED Limited DC WR なかなか綺麗です。 PENTAX K-S2 + DA20-40mm F2.8-4ED Limited DC WR…

垣生山~津田山~弁天山ハイキング 2023.2.22

今日は松山方面ですが、午前中の仕事が無くなりました。 それではと、松山市内の里山へ登ってみました。 垣生山登山口 桜の時期も良さそうですね すっかり春の景色です 天気も最高! 瀬戸内海を眺める もう頂上かな 垣生山公園に着きました 展望台もあるよ …

土佐まほろばの道を歩く・後編 2023.2.19

後編スタート。 紀貫之邸跡に着きました 歴史は苦手ですが、土佐日記で有名な人物です 高知もまだまだ知らないところがいっぱいあるな 大きな時計が お昼を予定していたコットンタイムは日曜定休でした 国分寺 遍路に来て以来かな 地蔵渡し このあたり一帯、…

土佐まほろばの道を歩く・前編 2023.2.19

江ノ口川探査隊?が約1年ぶりに結集。 四国の道の一部である「土佐まほろばの道」を歩く事となりました。 土佐山田駅から岡豊城跡までの行程です 高知駅に集合し、8:10発の土佐山田行きの汽車に乗ります。 全国で自動改札の無い県は愛媛県と徳島県だけらしい…

ほかほか弁当 津乃峰店 2023.2.17

阿南市です。 阿南でのランチは毎回悩みます。 うどん屋や回転寿司などはあるのですが、なぜかファミレスのチェーン店がないのです。 地元の美味しそうなお店はあるのですが、1人で入るのは勇気がいるんですよね。 なので今日はお弁当にします。 最近看板が…

CONTAX AX + Carl Zeiss Distagon T* 35mm F1.4 MMJ 2023.2.14

懐かしの名機が入荷しました。 CONTAX AX 1996年4月発売 ¥250,000 Carl Zeiss Distagon T* 35mm F1.4 MMJ 前面に機種名は無く、後ろ側にひっそりとAXの文字 AFが主流になった頃、コンタックスからMFレンズでAFが出来るAXが発売されました。 なんと、フィル…

道後散策 2023.2.11

今日は用があって松山へ。 道後を散策して来ました。 道後温泉街 道後ハイカラ通りを歩くのは久しぶり 飛鳥乃湯 混んでいるのでなかなか入れないらしい 入湯料は400円と銭湯価格です 撮ってもらいました 谷本蒲鉾店 太刀魚巻をいただきました 今日のカメラ:…

OLYMPUS PEN-D 2023.2.9

オールドカメラが入荷しました。 オリンパスのPEN-Dです。 レトロすぎる いやはや、全く使い方が分からない。 自分より年上なので仕方ない(^-^; 裏蓋すら開けられないので、カメラ屋ケンちゃんに問い合わせたらすぐに教えてくれた。 さすがはカメラ界の生き…

金融教育 2023.2.8

2022年度より高校の家庭科で金融教育が始まったようです。 これ、本当に大事なことだと思う。 うちの娘なんか金利の計算とか出来ないから、中古車屋のクソ高い金利の長期ローン組まされたりで、その他いろいろなトラブルを防止する効果も期待出来るかと思う…

石土ノ森~清滝山縦走 2023.2.5

新年会のメンバーがパラグライダーの山に登りたい。 って言うので、石土ノ森から清滝山へ縦走して来ました。 日高村の登山口からスタートです いい天気です 竹林 石土ノ森パラグライダー基地に着きました 仁淀川河口大橋まで見渡せます 気持ち良さそうだね …

居酒屋・黒尊 2023.2.4

愛媛県の友達から黒尊行きませんか?。とのお誘いが。 以前から行きたかった料理屋に、県外の友人から誘われるとは(^◇^;)。 予約が取れたって言うので、もちろん参加する事にしました。 場所は大橋通り南、天神橋商店街の路地を入ったところ。 テニスの師匠…

節分 2023.2.3

毎年節分の日には神社でご祈祷をしてもらいます。 これは29歳で脱サラした時から続けています。 そして毎月1日と15日の神様の日にはお参りに行きます。 そして年4回の墓参り。 最低限の神仏事はきちんとしないとと思っています。 さて、この神社でのご祈祷。…

ZTF彗星 2023.2.1

ここんとこバタバタとモヤモヤ、そして寒さのトリプルパンチで写欲がない。 テスト撮影か、商品撮影程度。 冬場は星野写真を撮りに行こうと思っていたのに、このままでは冬が終わってしまう。 となれば、地球に再接近するZTF彗星を撮影に行きましょう(*・ᴗ・*)…