KOTARO-PARADISE

富士フイルムXシリーズ愛用のカメラマンです

観光

お遍路ツーリング・第38番~43番札所 2025.7.6

以前、2人でお遍路ツーリングをしていましたが、友人の家庭の都合で中断となっていました。 更にコロナや引越し等で、行けない状況が続きます。 今年こそはと思っていましたので、1人ですが8年ぶりにお遍路ツーリング再開です(*^-^*)。 朝5時に出発。 黒潮…

ポニー牧場 2025.6.29

いつもなら朝早くから活動する晴天の日曜日ですが、1時まで天の川を撮影していたので、猫に起こされてのんびり起床。 暑さを避けて、ポニー牧場へ行ってみましょう。 何年ぶりかな やっぱり高原は涼しいです いらっしゃい うさぎがたくさんいます うちの俊次…

紫雲出山の紫陽花 2025.6.22

下山して車で紫雲出山へ。 涼しい季節ならここまで歩く手もありましたが、今日の暑さではそんな馬力はありません。 駐車場まで少し並びました 桜の季節もいいけど紫陽花もGOODです 展望台から 少しピークは過ぎた感じ Zfcは操作性が悪いのでオートでしか撮る…

野市動物園 2025.6.15

今日は野市動物園に行ってみます。 3年前の夜の動物園以来かな?。 今日は暑いよねー ビーバー君 凄い体勢で寝てる うえーい! 自然のフクロウに会いたい 日陰で休んでます ミーアキャット ハシビロコウ ワラビー アカハナグマ お食事タイムや体験型イベント…

「ニッコールクラブ・高知西支部」写真展 それぞれのまなざし 2025.6.5

7月1日まで開催されます 今日は快晴。 ニッコールクラブの写真展があるというので、テスト撮影は牧野植物園で決まりです。 ベテランさん達の「それぞれのまなざし」が展示されています 園内を散策してみましょう。 アマギアマチャ。 SONY α7III + TAMRON SP …

春のツーリング2日目夜・周南工場夜景 2025.5.12

ツーリング2日目夜からのレポです。 チェックインを済ませ、ネットで調べたレトロ食堂に向かいます。 まだ18時なのに満席で、外にも数名待っています。 1人で席を占領するのは悪いので、他を探します。 徳山駅近くの徳山みなみ銀座商店街を歩き、居酒屋に入…

春のツーリング初日・北九州市〜下関市 2025.5.11

GWは普段通り仕事。 GW明けてから、人混みと雨を避けて旅行の計画を立ててみます。 今回は松山・小倉フェリーが6月末で運行終了との事で、これを利用して山口県を観光する事にしました。 ホテルの予約は前日。 閑散期なら前日でも当日でも安宿が予約出来るの…

禎祥寺の藤 2025.04.27

下山して、温泉へ行く前に禎祥寺へ。 車も人もいっぱいです。 前にも来た事あったなあ 観音堂って言うんだね ぶどうみたい 満開です お店も出ています 凄いねー 上から 密集度が凄い 広くはないので、見るのはすぐに終わります 今日のカメラ:FUJIFILM X-T30…

つつじ山 2025.4.19

先日のタコの山に続いて芸西村の山に登ります。 つつじがたくさん咲いているので「つつじ山」?。 ヤ・シィ パーキングに車を置きます ここから登ります 倒れまくっている竹林を登って行きます 上の駐車場 蛇の赤ちゃん(;°-°;))) ツツジがポツポツ ワオー ヤ…

桜・2025「栗林公園」 2025.4.6

ライブの後は栗林公園へ。 桜のライトアップ最終日です。 FUJIFILM X-T50 + XF23mm F1.4 R FUJIFILM X-T50 + XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS 映り込みが綺麗です。 FUJIFILM X-T50 + XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS 和傘もライトアップ。 FUJIFILM X-T50 + XF23mm F1…

桜・2025「玉藻公園」 2025.4.6

午後は玉藻公園へ。 ここに来るのはおそらく小学校の修学旅行以来だと思います。 入園料は大人200円です 上がってみましょう 瀬戸内海が見えます 高松駅周辺は近代的な建物が多いです ずーとキスしてましたよ お堀は海水で、鯉じゃなくチヌ(黒鯛)です 舟に…

桜・2025「高知城」 2025.4.6

今日は高知城でお仕事。 ちょっと早めに行ってロケハンです。 追手門。 FUJIFILM X-T5 + XF16-55mm F2.8 R LM WR 高知城。 FUJIFILM X-T5 + XF16-55mm F2.8 R LM WR 花回廊のイベント中。 FUJIFILM X-T5 + XF16-55mm F2.8 R LM WR そう言えば、昼間高知城へ…

桜・2025「新長谷寺」2025.3.30

本日最後は新長谷寺へ。 ここは枝垂桜が見られるお寺です。 FUJIFILM X-T50 + XF16-55mm F2.8 R LM WR かなり上まで階段がありました。 FUJIFILM X-T50 + XF16-55mm F2.8 R LM WR FUJIFILM X-T50 + XF16-55mm F2.8 R LM WR はい、その通りです。 FUJIFILM X-…

桜・2025「福万寺公園~恵之久保池」2025.3.30

実報寺が終わって、さてランチにしましょうか。 お腹が空いているのですが、どこのお店も満席。 1時半頃、新居浜の韓丼に入ったら空いてたので、温玉カルビ丼をいただきました。 新居浜市でも行きたいところはあったのですが、時間が押して来たので四国中央…

桜・2025「実報寺」2025.3.30

同じく西条市の実報寺へ。 FUJIFILM X-50 + XF16-55mm F2.8 R LM WR 意外と人が居ません。 FUJIFILM X-50 + XF16-55mm F2.8 R LM WR FUJIFILM X-50 + XF16-55mm F2.8 R LM WR 落ち着いたお寺です。 FUJIFILM X-50 + XF16-55mm F2.8 R LM WR FUJIFILM X-50 + …

桜・2025 「牧野公園」 2025.3.29

梅の開花は1ヶ月ほど遅れたので、桜の開花も遅いかなと思っていましたが、例年通りとなりました。 高知県の開花は2年連続、全国で一番早かった。 桜の開花が一番なら「勝った!」。 西土佐の最高気温が抜かれたら「やられた!」。 と思ってしまう県民性であ…

星田60座 2025.3.23

7年前に紅葉を見に行った事がある大阪のほしだ園地。 そこにある星田連山という、60の低山を登るレポが去年あたりから目に付き始めました。 YAMAPは登った山の名前と数(YAMAPがランドマークとして登録している山)がカウントされるので、一気に増やせるって…

桑田山の雪割桜 2025.3.14

今日は春を感じに桑田山へ。 やっぱりここは綺麗ですね 青空が出て来ました ぬいぐるみじゃないですよ 満開です 時間があれば蟠蛇森まで登山したいのですが 2時からオイル交換の予約をしているので ささっと撮影して帰らないと ユーカリ号で帰ります 今日の…

佐川町散策 2025.2.23

牧野公園の後は佐川町内を散策してみましょう。 牧野富太郎博士の故郷を歩いてみます 気になるベトナムサンドウィッチ あ、もうすぐひな祭りですね あちこちに飾り物が 古民家に飾られています 入ってみましょう 佐川と言えば司牡丹 レトロ 昔の学校・名教館…

牧野公園のバイカオウレン 2025.02.23

世間は3連休ですね。 今日は寒波も来てるし登山は中止にして、バイカオウレンの撮影に行く事にしました。 家の用事を済ませ、10時より牧野公園にて散策開始です。 2月~3月・黄色に囲まれた早春の花が見られそうです 午前中だったせいか、思ったより観光客…

大毛山~鳴門山 2025.2.16

今回徳島で1番安いと思うところでガソリンを入れました。 1L 170円でした。 高知で1番安いかなと思っているところが185円なので15円違いますね。 さて本日午後の部は、鳴門スカイラインから出発して、四国のみちを歩き、大毛山から鳴門公園を周回します。 鳴…

大野台地 2025.2.3

日曜日は天気も良くなかったので、神社から帰ってずっと仕事をしていました。 今日は振替休日にして、東の方に車を走らせます。 最近、高知の絶景ポイントとして名前を聞く、田野町の大野台地に行ってみる事にしました。 集落活動センター ここに車を停めさ…

だるま大師 2025.1.19

河ノ瀬交差点を南に行くと「だるま大師」の案内板が見えて来る。 ずっと気になっていたのでカブで行ってみる事にしました。 何ヶ所か案内板があります レストラン12ヶ月を過ぎたあたりに。 車で来る勇気はありませんでした 行ってみましょう あの建物かな? …

国営讃岐まんのう公園「ウィンターファンタジー」 2025.1.12

年末に見られなかった、まんのう公園のイルミネーションを見に行ってました( •̀ᴗ•́ )و ̑̑。 五色台の山で苦戦したので到着が遅れましたミ(o _ _)o。 現地に着いたのが5時半頃かな。 料金所で15分くらい並んで、奥の未舗装の駐車場へ誘導されます。 いい加減山…

路面電車でプチ旅行・御免編 2025.1.5

正月休み最終日。 何をするか決まらない。 第一候補はのんびり堤防釣りでしたが、寒そうだし冬は釣果も期待出来ない。 里山登山が無難なのですが、登りたい山が見つからない。 最終日なので緩い方がいいのです。 当日になって、交通機関を使ってどこかに行こ…

初詣・二日目 2025.1.2

救世主であるSさんから新年の指令がありました。 「氏神様、崇敬神社とは別に、2つの神社参りをしてください」との事。 1つ目は須崎市の鳴無神社。 数回行った事はありますが、自分とどんな縁があるのでしょう?。 そこまでは聞いていませんが、妹夫婦と…

クリスマスマーケット in 高知 2024.12.25

今日はクリスマス。 昨日も今日も、いつもの日常と変わりませんが何か?σ( ̄∇ ̄; )。 そんな日常を変えようと、東洋電化中央公園のイルミネーションを見に行く事にしました。 数ヶ月前だったかな?。 テレビやラジオで「東洋電化中央公園で....」。 って言っ…

牧野植物園散策 202410.24

今日のテスト撮影は牧野植物園。 テスト撮影は作品を撮る訳ではないので、レンズの状態が分かりやすい晴天のわんぱーく高知がお気に入りです。 今日牧野植物園に行く理由は、9月に年間パスポートを買ってしまっていたからです。 前に買った時も元を取れなか…

添蚯蚓遍路道を歩く 2024.12.22

今日はソーヤさんからのお誘いで、添蚯蚓遍路道を歩く事にしました。 このコース、以前1人で歩こうとしたのですが、高速道路の工事中で七子峠から下れなかったんです。 土佐の古道と言う事で、今日は撮影も楽しみたいと思います。 最近お気に入りのPergear25…

定福寺・高知城の紅葉 2024.12.8

明神岳のピークハントが終わって、せっかくなので定福寺まで行ってみる事にしました。 FUJIFILM X-T4 + XF35mm F1.4R 散り始めってところでしょうか。 FUJIFILM X-T4 + XF35mm F1.4R 銀杏はかなり散ってました。 FUJIFILM X-T4 + TAMRON 18-300mm F3.5-6.3 D…