音楽
グローバー・ワシントン・ジュニア or ビル・ウィザースの名曲「Just the two of us」。 名曲が上に、たくさんのアーティストがコピーをしています。 去年だったか、ネイバーズ・コンプレインの演奏を紹介しましたが、今回またまたすごいバンドを見付けてし…
ラララ音楽祭で感銘を受けた「Funk The Round」の追っかけに行って来ました。 会場に着くと同時に始まりました。 「NOMC」はノムシーと読むそうです 3曲目知っているんだけど思い出せない Soul Hood 好み過ぎてヤバい スッゴ───(p゚∀゚q)───ィ♪ パンダ製作所さん…
今日は久しぶりのラララ音楽祭を見に行く事にしました。 日程までは把握してなくて、友人に誘われて気が付きました。 予定入れてなくて良かったε-(´∀`*) 午前中は少し仕事があるので、午後からカブ号で出動です。 京町ではJINさんが演奏中 自作のパーカッシ…
今日は〇〇回目の誕生日。 たくさんのお祝いメッセージ、そしてLINEギフトまでいただきまして、ありがとうございました(>᎑<`๑)♡。 スマホでギフトが送れる時代となりました これからも年齢不詳で生きて行こうと思います(笑)。 さて、今日は音楽の記事です。 …
久しぶりに音楽の話題です。 昔々、バンドをやっていた事がありました。 高校の頃はJ-POPや洋楽のコピーやオリジナルをやっていたのですが、ある時カシオペア(日本のフュージョンバンド)のコピーをやらないかと誘いがありました。 フュージョンには興味が…
バンカース浜中さんの依頼でライブ撮影です。 このR40ってイベント。 始まった頃は40歳代のイベントだったそうですが、今は孫が居る世代のライブとなっているようです(^^;;。 名前は変えず続いています。 僕も一度誘われて出演させていただきましたが、極度…
CDからiTunesに音楽を取り込んでいたら、2曲目がエラーで書き込みが出来ない。 一旦イジェクトして再度読み込みしてみるものの、やっぱり読み取りに苦労しているようだ。 ディスクに問題がありそうだなーと思った瞬間「パーン」。 何かが割れるような大きな…
AKB48のオープニングメンバーである星野みちる。 知っている方はかなりのアイドル通であろう。 自分も彼女の事を知ったのは最近の事。 シンガーソングライター星野みちるとして受け入れました。 言われてみればアイドル的な歌い方。 でも不思議と引き込まれ…
1970年代から80年代のディスコブーム。 その象徴の1つであるアース・ウィンド・アンド・ファイアー。 それはもうカッコいいの一言。 多くのアーティストが影響を受け、ドリームズ・カム・トゥルーとかは盗作?って感じの曲も見受けられます。 そんなEW&Fの代…
New York Afternoonという曲を初めて聴いたのは阿川泰子さん。 彼女が歌うジャズは軽やかで、ポップス感覚として聴ける。 一時期ハマっていたアーティストです。 New York Afternoonという曲がジャズのスタンダードと呼ばれているのかは知らないが、他のアー…
Amazon Musicを聴いていると好きなジャンルのアーティストを紹介して来ます。 これを聴きながら新しいアーティストを開拓出来ます。 最初はサブスクに抵抗があったのですが、いやいやサブスクの方がいいじゃん!って思う今日この頃です。 知らないミュージシ…
ビル・ウィザースの名曲「Just the two of us」。 原曲の素晴らしさから、ラップ曲があったり、あのダンスマンもコピーしています。 コード進行がカッコよくて、J-POPなどでも使われていたりしますね。 この曲をオリジナル以上に素敵にアレンジしているバン…
今日は運転休養日にする事にしました。 って家でゴロゴロする訳ではありません。 友人からライブのお誘いがあったので、バス電車無料デーを利用して見に行く事にしました。 2022年の1月まで、一部の路線を除きとさでん交通のバス電車が無料で乗れます。 この…
休日はテニスや山登りをするようにしていますが、健康のためにはそれだけでは足りないように思っています。 健康診断の結果も年々悪くなるので、食事の改善と運動量の増加が必要です。 今までは仕事が終わる→入浴→夕食→ダラダラ→就寝のパターンでした。 入浴…
コードレスイヤホンはバイクに乗る時、スマホのナビ案内を聞く為に買った安物を持っています。 ダイレックスで800円くらいでした。 これなら落としても惜しくないですよね。 で、普段音楽を聴く時には前にも紹介したサトレックスのTubomiって有線の物を使っ…
MISIAのライブチケットが当たったき行こう!。 子供の時からくじ運の良かった次女からの誘いだ。 当たったと言っても無料ではなく、チケット争奪の抽選。 それだけ人気のアーティストなのですd(^_^o)。 コロナ禍でもライブやるんだね。 って事でオレンジホー…
「夕方クロスポイントに用事があって...」 「何かあるの?」 「ライブがある」 「あんな狭いところで?」 話が嚙み合わない...。 音楽からしばらく離れていたので、現在はクロスポイント=西条市の登山用品店なのです。 なるほど、はりまや町のライブハウス…
エブリイにカーオーディオを取り付けました。 半導体不足の為、Amazonに注文してから3ヶ月もかかりました。 今までは純正のCDプレーヤーにiPhoneを繋いで聴いていました。 数千円のBluetoothレシーバーを後付けし、iTunesの曲だけでなくラジオアプリやYouTub…
昔はお金のないオーディオマニアだったのですが、PCで音楽を聴くようになってから、所謂コンポってヤツはほぼ売り払いました。ここに来てカセットテープの音源をデジタル化したいなと思うようになり、ヤフオクで探してましたが、ブームが来たらしく中古のカ…
父娘で応援している杉瀬陽子ちゃんが高知でライブって噂(・∀・)。 鏡川フォークジャンボリーは今回9回目となるみたいですけど、私恥ずかしながら知りませんでした(^-^;。 8月8日と言えば、昔88ロックデーなんてありましたね。 で、会場はどこなんだろう?。 …
リスラジ、ラジコ等、インターネットでラジオが聴ける時代。 仕事中に良く聴くのが湘南ビーチFM。 オシャレな選曲はJ-WAVEに匹敵する物があります。 今日も心地よいサウンドが流れて来たのでチェックです。 湘南ビーチFMのHPで流れている曲が分かります。 「…
昔はテレビやラジオの音楽番組を楽しみにしていたもののですが、最近はライブやCDショップにすら行く事が激減。 新しいミュージシャンとの出会いが乏しくなって来ました。 なので今は、娘が聴いていたとか、テレビやラジオからたまたま流れていたとかが新し…
ここ数年CDを買う事が激減して来た。 昔は月に数枚ってペースだったのですが、オーディオの趣味もなくなったし、音源はネット上にいくらでもある。 逆に言うとミュージシャンにとっては大変な時代かもしれない。 聞く方としては無料でいろんな音楽が聴ける。…
元々は音楽活動を始めた時に開設したブログでしたが、いつの間にか写真やら登山やらグルメやら...。 スケジュール詰込み症候群なので、なかなかゆっくり音楽を聴く時間もありませんでした。 でも新型コロナの影響で、少しはのんびり時間も取れるかな?。 暗…
親しい友人もあまり知らない事なのですが、昔DJをやっていた事がありますσ^_^;。 なので、その時代のダンスミュージックはそこそこ詳しいです。 たくさん名曲はありますが、今も聴きたい、そして何度聴いても飽きないって曲は、ソウル/ブラックコンテンポラ…
今年に入って少しずつ断捨離しています。 そんな中、押入れの中から新品のCD-Rが60枚ほど出て来ました。 昔CDレコーダーで録音していた頃に買いだめしていた物です。 なぜ買いだめ?と思われると思いますが、昔は高性能のCD-Rが存在したのです(今もあったら…
歌唱王を見ていましたが、皆さん上手すぎます(≧∇≦)。 優劣を決めると言うより、選曲と審査員の好みで勝敗が決まるって感じでしょうか。 そんな中、終始釘付けになった女の子が居ました。 北海道の駒津柚希さん。 上手いを通り超えて、凄すぎるのです。 バ…
今日はライブ撮影です。 このR40イベント。 一度だけ参加させていただきましたが、緊張のあまりボロボロの演奏だった事だけ覚えています(~_~;)。 そんな自分とは違って、今日撮影したお2人は堂々とした演奏で、自分の世界を築き上げられています。 ちょっと…
久しぶりに音楽の話題です。 音楽を聴く時に皆んなはどの部分を傾聴しているのかな?。 ふと思ってしまう事があります。 J-POPなら歌詞があるので詞の内容を理解しながら聴く。 って人が多いのかな?。 洋楽となると、語学力のある方は別として、最初は歌詞…
ヴィレッジ 2019 〜モノと食、音が奏でる土日市〜開催概要 日 程:2019年 5月18日(土)・19日(日) 時 間:10:00 〜 17:00 会 場:鏡川みどりの広場・鷹匠公園・山内神社 入場料:無料 主 催:ヴィレッジ実行委員会 今年も7回目となるアートイベント「ヴィ…