KOTARO-PARADISE

富士フイルムXシリーズ愛用のカメラマンです

天狗高原のハンカイソウ 2023.7.23

樽の滝が終わって須崎でランチ。 狙っていた店が「本日食事は終了」。 2件目は「本日貸し切り」。 結局道の駅でウツボ丼を食べました。 そしてそのあと四国カルストに向かいました。 舗装された遊歩道が出来ましたね。 FUJIFILM X-T2 + XF10-24mmF4R OIS ガ…

樽の滝 「須崎市」2023.7.23

ある占いで「あなたはいつもスケジュールがいっぱい」って言われました。 間違いなく当たっています。 で、その理由が「寂しがり屋だから」だそうです。 うわぁ、正に図星f^_^;。 夏場は登山の予定を入れないので、ここのところ予定詰め込み症候群の症状が改…

熊井隧道 2023.7.18

FUJIFILM X-T4 + SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN 明治時代に建設されたトンネルで、日本において本格的にトンネルでコンクリートが使われる前の時代のもののため、トンネル抗口は煉瓦積み、トンネル内部は側壁が石積みでアーチ部分は煉瓦積みで作られている。 こ…

明神の滝 2023.7.17

今日の予定を昨日に繰り上げたので、何の予定もない海の日。 午前中は家の用事と少し仕事。 あっという間にお昼。 外は猛暑なんだけど、ダラダラ過ごしてしまうのは嫌だな。 宿題だった明神の滝に行ってみましょう。 滝マニアでもない限り、知っている人は居…

足摺海洋館「SATOUMI」 2023.7.16

3年前にカブで行きましたが、すごい行列だったので入館を断念。 今回は車で行ってみました(^^)/。 まずは天下茶屋で早めのランチ。 11時なのに駐車場いっぱいです 究極の野菜炒め(笑)を堪能しました うみのわ SATOUMI 入ります いい感じ イソギンチャク ミノ…

富士フイルム・ペンタックス HDR比較 2023.7.13

ペンタックスユーザーだった頃、よく使っていた機能がHDR。 露出の違う複数枚の画像を合成し、白飛び、黒潰れを低減します。 当時、富士フイルムにはDR拡張しかなく、サービスセンターでHDR撮影が出来るようにとお願いした事がありました。 その希望が通った…

LEITZ ELMAR-C 90mm F4 2023.7.7

ライカCL用の望遠レンズとして販売された廉価モデル。 さっそく試写してみましょう(^^♪。 田之筋のひまわり畑。 FUJIFILM X-T5 + LEITZ ELMAR-C 90mm F4 雰囲気がある描写ですね。 FUJIFILM X-T5 + LEITZ ELMAR-C 90mm F4 暗い単焦点ですが、90mmなのでしっ…

野町 和嘉 写真展 「地平線の彼方から」 2023.7.7

明日から9月24日まで、高知県立美術館で野町和嘉さんの写真展が開催されます。 写真が趣味ながら、野町さんがどんな方なのか全く知りませんでした。 以前、県展の審査員をされていて、人物写真の方が入選しやすい。 って噂を聞いた程度です。 ですが、高知県…

グリル欧風軒 2023.7.5

久しぶりの大阪です。 大阪に来たら行きたくなる洋食屋「ぶどう亭」と「欧風軒」。 11時過ぎにぶどう亭に行きましたが、既に並んでいます。 店が狭いのも原因ですね。 並ぶのは嫌なので、欧風軒に行ったら入れました。 大阪駅から歩いて5分くらいです Aセッ…

ミノルタ VARISOFT ROKKOR 85mm F2.8 2023.7.2

面白いレンズが入荷しました。 ミノルタ VARISOFT ROKKOR 85mm F2.8 ソフトレンズなのですが、ソフトフォーカス効果の調整リングが付いています。 効果なしの0から数字が大きくなるほどソフト効果が大きくなる仕様です。 なので、絞り込んでもリングの数字…

サニーアクシスいの店前からレーザービーム 2023.6.29

夕涼みとウォーキングを兼ねた、歩道橋からのレーザービームがシリーズ化されそうです(笑)。 歩道橋のリクエストがあれば出向きますのでお知らせください(^_^)/~。 今日は雨予報だったので、近場へ車で移動しました。 サニーアクシスいの店前の歩道橋から…

SIGMA DP1 Merrill 2023.6.28

シグマのDP1 Merrillが入荷したので、テスト撮影に行って来ました。 SIGMA DP1 Merrill シグマと言えばフォビオンセンサー。 初めて画像を見た時の衝撃と言ったら...Σ(OωO )。 特に夜景が綺麗だった記憶があります。 なので、一眼レフもシグマにしようかと考…

高知駅からレーザービーム 2023.6.27

特定検診を前に体重が増加しています。 ウォーキングでもしないとヤバい。 でも近所を歩くのは何だか気分が乗らないんですよね。 じゃあ、カメラを持って撮影ウォーキングしたら楽しいんじゃないかな?。 って事で高知駅周辺をウロウロして来ました。 FUJIFI…

シグマ 18-50mm F2.8 DC DN 買いました 2023.6.26

シグマの大口径標準ズームを購入しました。 富士フイルムには絶対的エースのXF16-55mm F2.8があります。 しかしながらデカいので、登山とか旅行に持って行くのには気合いがいります。 XF16-80mm F4だと200gほど軽くなるのですが、それでもコンパクトとは言え…

興居島のアガパンサス 2023.6.25

興居島のアガパンサスを見に行こうと、今回は撮影メインのソロツーリングです。 せっかくなので、前回未踏の子持山、泰の山、黒崎山も狙ってみようと計画。 しかしながらどの山も薮薮薮(^^;)。 途中で蛇見たし、これは隊長の退院を待って探検隊で行くべきと…

バターチキン 2023.6.23

フレスポ阿波池田内にインド料理店が出来ていたので突撃して来ました(^。^)。 テイクアウトもやっているようです お昼前だったので一番乗りです 座敷もあります 厨房にはインド人の方が数人居ました ランチメニュー エビカレー ミックスセット 中辛にしました…

山間のヒメボタル 2023.6.20

今日はカメラ屋ケンちゃんの蛍撮影教室に参加させていただきました(^。^)。 松山からの女性3名と一緒に撮影です。 現地に着くと山間の田園風景が広がります。 これを背景に撮れれば最高なのですが、ここから林の中に入ります。 今日はカメラ2台。 1つは試した…

出間のひまわり畑 2023.6.20

今日は早起きして出間のひまわり畑へ。 見頃ですね。 FUJIFILM X-T4 + XF16-55mmF2.8 R LM WR 今日はマクロレンズを付けて蜂を追ってみる事にしました。 FUJIFILM X-T4 + TAMRON AF 90mm F2.8 MACRO 272E ピント合わせが難しいです。 FUJIFILM X-T4 + TAMRON…

キヌガサタケを探しに森を散策して来た 2023.6.18

友人がキヌガサタケの生えている場所を教えてくれると言うので、高知市内の山を散策です。 タイムラプス撮影をしたかったので、早めに出発しました。 今日は曇っているので涼しい。 早速シマヘビがお出迎え(◎_◎;) FUJIFILM X-T20 + XC16-50mm F3.5-5.6 OIS l…

ヤシカ・YASHINON 5.5cm F1.8 2023.6.17

オールドレンズが入荷したので、お昼休みにテスト撮影して来ました。 ヤシノン5.5cmF1.8。 レンズの名前ってどうして「~ノン」とか「~コール」とかが多いんでしょうかね?。 おそらく自分より年上でしょう 小さな窓から絞り値が見えます マウントはヤシコ…

道の駅すくもサニーサイドパーク 2023.6.13

しばらくお休みしていた宿毛の道の駅がリニューアルオープンしていたので寄ってみました。 テントを張れるエリアがあります ダルマ夕日をイメージしているようです 南側に車中泊用の駐車場もありました

活魚レストラン藤 2023.6.11

野市の紫陽花はピークを過ぎていたので、撮影をせずにウォーキングだけして来ました。 今日のディナーは夜須町の活魚レストラン藤へ。 お店の存在は知ってましたが入るのは初めてです 入ります 店内の写真を撮り忘れましたが、水槽があったりします。 一番人…

六條八幡宮の紫陽花 2023.6.11

雨が上がったので、六條八幡宮に行ってました。 男の人は技術と知識が必要な撮影に走りがちですが、作品の良し悪しとは関係なくて、スマホでも素敵な写真を撮る人はたくさん居ます。 オシャレな写真は女性の方が上手な気がしますね。 って事で、初心に帰って…

小さな神社のヒメボタル 2023.6.9

今日は出張の予定でしたが中止。 物価高の影響か、どこの得意先も閑古鳥が鳴いている状況です。 週末は雨予報なので今夜どこか蛍撮影にでも行こうかな。 と考えているところにカメラ屋ケンちゃんからLINEが。 小さな神社に撮影に行くとの事で、参加させてい…

仕事帰りにゲンジボタル 2023.6.7

仕事帰りに渓流へ。 8時前になるとゲンジボタルが飛び出した。 ここは蚊もおらず、ラジコでナイターを聞きながら蛍観賞。 たまに車が通るくらいで、見物人は誰も居ません。 FUJIFILM X-T4 + Carl Zeiss Distagon 35mm F1.4 今日は仕事帰りなのでカメラは1台…

レストラン・ハンター 2023.6.7

ずっと行ってみたかった洋食ハンターへ行って来ました(*^^)v。 ナビ案内で行ったのですが、通り過ぎてしまうという分かりにくいお店。 日曜日休みなのでなかなか行けなかったんです 年季が入ってますねー いやあ、迷うなあ( ̄▽ ̄;) いざ突撃! 1時過ぎてたの…

長谷渓谷 2023.6.4

今日は町内一斉清掃の日。 7時から草刈機で汗を流して来ました。 午後から写真部でまったり撮影会。 佐川町の長谷渓谷へ向かいます。 四国の観光スポットと言うか、インスタ映えするところは網羅しているつもりでしたが、長谷(ながたに)渓谷は知らなかった…

焼肉旨館 ジュージュ亭 2023.6.1

今日は半月遅れのお誕生日会をしてくれるとの事で、次女とディナーです。 次女「何食べたい?」 コ「お勧めでいいよ」 次女「じゃあジュージュ亭」 ずーっと前から行きたかった焼肉屋さん。 土日は予約なしでは入れないので、なかなか行く機会がなかったお店…

Chat GPT 2023.5.31

巷で評判となっているChat GPTで遊んでみました。 スマートフォン向けのアプリも提供開始したので、早速ダウンロードしてみました。 メールアドレスや電話番号の登録が必要です 自分的にはSiriのテキストメインバージョン的な感じかなと思っています。 得意…

吉山城址~高森山~岩伽羅山 2023.5.28

今日は愛媛県東温市の里山を縦走です。 それなりに曇っていたので、先週ほど暑くなかったです。 ただ、開けたところは少なく、見どころはあまりありません。 東温市総合公園からスタートです。 バス釣りしている池の横を歩きます まずは城山へ まもなく吉山…