今日は早起きして春野近辺を散策。
目的は違うのですが春野漁港に寄ってみました。
太陽の日差しを浴びると、5日で5倍に増えるとか。
新たな発見でした。
今日は早起きして春野近辺を散策。
目的は違うのですが春野漁港に寄ってみました。
太陽の日差しを浴びると、5日で5倍に増えるとか。
新たな発見でした。
朝、東予港に着くので近くの山って理由で選んだ世田山。
ソーヤさんが急遽参加となったので、車デポ縦走に変更しました。
そのオマケとして付いて来たのが医王山。
1人だったらUターンの山でした(;^_^A。
とりあえず久々の里山ホームラン的な良い山でした。
登山の詳細やその他の写真はYAMAPで見られます
久しぶりの関西出張。
午後から大阪の低山を巡ってみます(^_^*)。
恵比寿町駅をスタート。
雨が止まないのでレトロな商店街をウロウロ。
しかし、ここでも力を発揮してしまい、雨の中登山?開始てす( ̄^ ̄)ゞ。
知らない町歩きは面白い物がたくさんあって飽きません。
大阪の路面電車も初めて見ました。
すぐ終わる散歩程度のつもりでしたが、思っていたより長かったです(^_^;)。
登山の詳細やその他の写真はYAMAPで見られます
ここ1年ほど腰痛が辛い。
腰痛と言ってもズキズキするのではなく、重いと言うか腰に霊がまとわりついているような感じ(笑)。
腰が伸びず、動きが年寄りっぽくて、気が付けば猫背になっていたりで、このまま爺さんになって行くのかなあと思っていました。
そんな中、急な思い付きでぶら下がり健康器を買ってみました。
ぶら下がり以外にも懸垂や腹筋、トレーニングに使えます。
早速ぶら下がってみました。
30秒ほどですが、筋力が弱っているのと体重が増えているのとで結構キツい(;^_^A。
ちなみに懸垂は1回しか出来ず。
情けないけど、これが今の自分なんですね。
問題の腰痛なのですが...。
これがメチャ良くなりました!。
しかも1日で(^^♪。
生霊が2体ほど居なくなったような感じです(笑)。
体が軽くなり、すごく楽になりました(*^^*)。
姿勢も良くなりましたよ。
同じ症状のある方はお試しあれ(^_-)-☆。
昨日の代わりで今日は仕事でした。
粗方終わったので、夕方から高知城へ行ってみました。
梅は満開。
2週間前はほとんど咲いていなかったので、あっという間ですね。
良い感じですね。
陽が沈みます。
ここの外灯は水銀灯なので、WBオート(5350K)ではこのように写ります。
色温度を4000Kにて現像してみると。
ビルの灯りや空が赤くなります。
フォトショップで色調補正とかしないとダメみたいです。
暗くなっでのしだれ梅。
寄って広角で。
月と縦位置で。
なかなか難しい高知城の夜梅。