2022年。
新年あけましておめでとうございます(^o^)/。
本年も頑張ってオヤジの日記を続けていきたいと思いますので、生存確認のためにでも時々遊びに来ていただければ幸いです(^-^)。
そして、たくさんの年賀状ありがとうございます。
せっかくなのですが時代の流れもあり、商用以外の年始の挨拶はSNS等で済ます事にしました。
ご理解のほど、よろしくお願いします。
さて、新年早々ヨドバシカメラからお年賀が届きました。
Leofotoの三脚LS-323Cです。
京間の銀杏撮影の時だったか、三脚を仕舞う時にグシャっと嫌な音がしました。
ベルボンのultra555が壊れてしまったのです。
ベルボンのultraシリーズは素早いセッティングが出来るので気に入っているのですが、ロック部分がよく壊れます。
これで5回目くらいかな?。
修理に出そうかとも思ったけど、今回は赤丸上昇中のLeofotoの三脚を買ってみる事にしました。
最近の中国製カメラ用品のクオリティは馬鹿に出来ないばかりか、三脚関連に至っては国産よりいいんじゃね?。
って思う今日この頃です。
雲台も使ってみたかったのですが、高いので脚だけ買いました。
Leofotoの品番は最初の2桁が最大パイプ径。
次が脚の段数。
最後のCはカーボンです。
持ち運ぶには4段の方がコンパクトだったりしますが、今回の購入基準は望遠での撮影、或いは星景写真を車で撮影に行く場合を想定していたので、コスパを重視して323にしました。
センターポールは付属していますが、基本センターポールを使わない設計となっています。
なので収納した時の径が小さくて済みます。
脚径32mmのカーボン三脚が3万円以下で買えるって、かなりお買い得だと思いますよ。
今年はこいつで頑張りたいと思います(^_^)/~。