お供物は味が薄い。
そんな話を聞いた事はありましたが、気のせいの範囲内だろうと思っていました。
お酒も味が薄くなると親戚の方が言ってましたが、自分は日本酒を飲まないので半信半疑で聞いていました。
確かに仏壇にお供えしていたリンゴとかを食べて、味がないなあと思った事はあります。
でも食べ比べた訳でもないので、安物は美味しくないくらいに思っていました。
で今回、長女から夕張メロンが送られて来たので、5個のうち1個を仏壇に3日くらいお供えしました。
1つは食べるように冷蔵庫、その他は送って来た箱に置いたままです。
そうして順番に食べて行きました。
夕張メロンはメチャ甘くて美味しいです。
そしてお供えしていたメロンをいただく事になりました。
味がない…(・_・;。
個体差とか気のせいとかではなく、返品レベルの味です。
水々しさや食感、色は他のメロンと同じ。
でも味が無いのです。
これほど違うと本当だと思わざるを得ません。
これは「香食」と言って仏様が香りを食べると言う物で、やはり実際にある事のようです。
ちょっとビックリしてしまいましたが、ちゃんとお供えしないといけないなと改めて感じた出来事でした。