KOTARO-PARADISE

富士フイルムXシリーズ愛用のカメラマンです

口径食と収差 2020.5.22

先日、口径食の事をボヤいたところでしたが、N先生のブログでフルサイズのカメラに中判のレンズで撮影している記事がタイミング良くアップされました。

そうだよ、これだよ。

何でもっと早く気が付かなかったのかな?f^_^;。

口径食は字のごとく、口径が小さいから端からの光が遮られるのが原因なのです。

大きいセンサー用のレンズなら端を使わないので、口径食は軽減されるはず。

つまり、APS-Cのカメラにフルサイズ用のレンズを付けたら口径食は軽減されるのか?。

これが今日のテーマですd(^_^o)。

先ずはカールツァイスPlanar 50mm F1.4ZK。

コシナ製のKマウントです。

今まで蛍撮影に使わなかったのは、コマ収差が出そうな気がしての事。

s-50mmB.jpg

FUJIFILM X-T20 + Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4>

口径食はあまり気になりませんが、収差が見られます。

次にCarl Zeiss Makro-Planar T* 100mm F2。

s-100mmA.jpg

FUJIFILM X-T2 + Carl Zeiss Makro-Planar T* 100mm F2>

フルサイズ用の銘レンズですが、口径食が出てますね。

次にペンタックスの隠れスターレンズ、FA35mm F2。

s-FA35B.jpg

FUJIFILM X-A2 + FA35mm F2>

こちらも口径食が見られます。

最後にAPS-C用ですが、ボケが奇麗と言われるSTFレンズ。

s-56mm.jpg

FUJIFILM X-T2 + XF56mm F1.2 R APD>

隅の方はレモンちゅうか、銀杏みたいですね(苦笑)。

ソニーSTFレンズは口径食が出ないようなので大変残念です。

結論!。

イメージセンサーが大きいカメラのレンズを使用しても口径食を消す事は難しく、レンズの特性による。

次回は1段絞って使ってみたいと思います。