KOTARO-PARADISE

富士フイルムXシリーズ愛用のカメラマンです

デジカメ・アーカイブ Vol.26 ◆ ニコン COOLPIX 8400 2022.6.24

24mm・8メガピクセル

広角を極めたクールピクスのハイエンドモデル、登場。

 

24-85mm(35mm判換算)3.5倍ズーム、8メガ高画質、先進のデジタル機能。

 

広角の領域を拡げた、クールピクスシリーズのフラッグシップモデル「クールピクス8400」登場。

 

撮影者のイマジネーションに応えます。

 

ずんぐりむっくりのデザイン

 

2004年9月発売

 

バリアングル液晶

 

 

コンデジ初、換算24mmからの3.5倍ズームレンズを搭載。

 

どうした?ってくらい残念なデザインながら、なぜか愛着が湧くカメラ。

 

ブスは慣れるって事なのかな?。

 

なので、あまり売れなかったカメラのようですが、描写は良かった記憶があります。

 

 

2/3型CCDですが描写は良かった



 

 

 

 

スペーシア・リムジン仕様 2022.6.21

Googleストリートビュー、時々見ますよね。

 

どんなところか調べたり、観光地に行って旅行気分が味わえたり、ホントGoogleさんありがとうって思います。

 

 

自宅付近で面白い画像を見付けました。

 

スペーシア・リムジン仕様

 

出た~(;^ω^)。

 

2列目に乗ってみたいけど、どうやってドア開けるんだ?。

 

 

梅雨時はストリートビューで旅行してみるのも楽しいかもしれませんね(^^♪。

 

さざ波本店 2022.6.19

今日は蛍撮影にも行かず、家でのんびり焼肉でもしようかー。

 

準備しようとしたら次女からLINEが。

 

 

いつもは夜遅くまで仕事している次女ですが、今日は早く上がれたらしい。

 

 

必然的に明日焼肉になったので、肉以外でリクエスト。

 

「候補の2件目で予約取れたー」

 

連れて来られたのは比島にある「さざ波」

 

入口もいい感じ

 

個室へ案内されました

 

本日のおすすめ

 

まずは刺身の盛り合わせですよね。

 

本日はこの5品

 

次女お勧めのとうもろこしの天ぷら。

 

甘味が衣に包まれている感じ

 

お次は子持ち昆布串揚げ。

 

味付けが絶妙で美味しい!

 

ウニと肉のコラボ、うにく握り。

 

意外と合いますねえ

 

地場野菜バーニャカウダ。

 

野菜というよりも、バーニャカウダのソースが美味しい

 

海老みぞれ酢。

 

あっさりして美味しいです

 

父の日って母の日と比べて地味ですよね。

 

今日は素敵な父の日でした。

 

ありがとう(*^^*)。

 

 

古写真で紐解く土佐の交通史 2022.6.19

土佐の交通史を見に龍馬の生まれたまち記念館に行って来ました。

 

初めて来たぜよ

 

鳴子を渡されました

 

とりあえず館内の展示物を見ましょう

 

よう来たのう

 

皿鉢もあるぞね

 

昔のこの辺り

 

土佐の交通史は残念ながら撮影NG

 

展示写真は少なかったですが、昔の高知駅窪川駅、五台山のロープウェイ、大阪高知特急フェリー、さんふらわあ土佐電鉄等、懐かし過ぎる。

 

自分の一番古い思い出というと。

 

幼い頃、母親と汽車で土佐佐賀駅へ。(国鉄ですね)

ボンネットバスに乗り換えて中村へ。(未舗装だった道があったような)

そして先々代の高知駅に帰って来たのを、僅かながら記憶があります。

 

そういう風景と共に、亡き母の事も思い出し、胸が熱くなります。

 

こんな素敵な昭和の高知を、ぜひ写真集で出して欲しいものです。

 

 

「古写真で紐解く土佐の交通史」展は7月22日までです。

 

 

コータロー流ヒメボタルの編集法 2022.6.18

今日は雨で早朝テニスが中止になったので、その時間を利用して先日撮影したヒメボタルの編集をしました。

 

 

時代と共に撮影方法も変わって来ますし、編集ソフトの機能も向上して行きます。

 

その都度自分自身をアップデートしていかないと時代に取り残されてしまいます。

 

自分もフォトショップ初心者なので、いつもえりなさんに教えてもらってますよ(^-^;。

 

 

 

 

ヒメボタルの撮影もずいぶん簡単になって来ました。

 

フイルムの時とか撮った事なかったし、ヒメボタルの存在すら知りませんでした。

 

 

なので最初に撮れた時は嬉しくて、スゲー!って思った事でした(笑)。

 

 

ですが知識と経験が増えて来ると、それだけでは物足りなくなって来ます。

 

蛍が写っているだけなら記録写真になってしまいます。

 

蛍の数、背景の明るさをどうするか。

 

これに正解は無く、自分好みに仕上げて行く事になります。

 

 

 

最初は背景の明るさをあまり明るくすると不自然だし...。

 

と考えていましたが、それよりもどういうシチュエーションなのかが分かった方が良いんじゃないかな?。

 

と思うようになって来ました。

 

 

蛍の量はじゅうたんを敷き詰めたような写真も良く見ますが、背景を邪魔せずに溶け込んでいればそれが良い場合もあります。

 

逆に数匹しか飛んでいなくても物語が出来ているような写真もあるので、要は背景とのバランスじゃないかと思います。

 

 

今回は15日に撮った写真を編集してみました。

 

まずは背景。

 

今回は滝なのでシャッタースピードを変えて数枚撮っておきます

 

ヒメボタルの露出ですが、自分はF2、ISO3200を基本としていますが、今回はF1.4のISO3200で撮影しました。

 

シャッタースピードはその場所の明るさで決定します。

 

月明りがあるようなところでは10秒、真っ暗なところでは30秒で撮る事もあります。

 

要はISO感度で蛍の明るさ、シャッタースピードで背景の明るさを調整する事になります。

 

 

 

今回、蛍はあまり飛ばなかったので、約1時間全ての写真を比較明合成します。

 

WBをオートのまま撮ったので黄色、緑、オレンジの色が混在しました

 

JPGをそのままコンポジットするならWBは固定しておきましょう。

 

 

これをWB、露出を調整、その他レタッチして現像します。

 

大玉はこの明るさに落ち着きました

 

これを背景と比較明合成します。

 

背景はスローシャッターの方を選びました

 

スマホで見るならもう少し滝をクッキリさせた方が良かったようです。

 

面倒なので今回はこれを完成とします(^▽^)o。

 

FUJIFILM X-T2 + Carl  Zeiss Planar T*50mm F1.4>

 

 

SAMYANG 12mm F2.0 2022.6.15

Xマウントって純正の明るい超広角レンズがないんですよね。

 

なのでSAMYANGの12mmを持ち出す事が多いです。

 

 

サードパーティー製ならVILTROXの13mmF1.4か、PERGEAR12mmF2ってところでしょうか。

 

 

どちらも使った事がないメーカーですが、VILTROXはトキナーOEM提供しているので悪くはなさそうですね。

 

PERGEARは分かりませんが、ちょっと勇気がいりますね。

 

 

12mmF2.0は普通に良いレンズで、8mmと共にSAMYANGはコスパが良くて気に入っています。

 

星景写真用にもう1本欲しいなと思っていたところ、マップカメラさんで19,800円で出ていたのでポチりました。

 

2色揃いました

 

自分は気に入った物は揃えたい病があって、X-T二桁シリーズ、登山用のパンツ、靴など、同じ物を色違いで持っています。

 

夏はコイツで星景写真撮るぞ!

 

Xマウントは今後シグマやタムロン製にも期待ですね。

 

タムロンから17-70mmF2.8、シグマからは超軽量の18-50mmF2.8が出そうですが、純正が気に入っているので買わないかな。


それより16-200mmとか14-80mmとか広角寄りの高倍率ズームを出して欲しいです。

 

稲積癒しの里山 2022.6.14

午前中の仕事が終わって、稲積の花菖蒲園に寄ってみました。

 

FUJIFILM X-T4 + XF16-55mmF2.8 R LM WR

 

小雨が降る中、傘をさして歩いてみます。

 

 

 

写真に写るほどは降っていませんでしたが、紫陽花には雨が似合いますね。

 

 

 

紫陽花は見頃でしたが、菖蒲は少し早いのかな。

 

 

 



さて仕事に戻りますか。